TOP 学院について 募集コースの紹介 ご見学申込み obi お出かけ報告 資料請求・お問合せ social
 ◆お出かけ報告〜第40回THEきものDE午餐会〜

 
 創立40周年を迎え、THEきもの学院の方々が一堂に会して
午餐会を楽しむことを大変嬉しく思います。
美しい日本の民族衣装である着物を通して仲間意識が持て、
さらに着付技術向上を目指す同志なので、年に一度のこの会を
大切にして続けていけることを願っております。
今後共どうぞ宜しくお願い申し上げます。THEきものDE午餐会へ
お越し下さいましたお一人おひとりに心より感謝致しております。
 

 

この度はTHEきものDE午餐会の開催、おめでとうございます。
また、準備してくださったスタッフの皆様に感謝いたします。

会では、参加された皆様の素敵な着物姿に見とれてしまいました。
また、トークショーに登壇された方々のお話をとても興味深く拝聴
いたしました。
学院で学ばれた技術で、様々な環境で活き活きと活躍されていると
いうお話は臨場感があり、また、その姿は眩しく感じられました。
将来への夢や希望も具体的で、ぜひ実現してほしいと応援したい気持ちに
なりました。
やはり、学院で学んでいる技術は現場で即戦力になるレベルであるのだ
と再認識しました。また、現場では困難な場面が沢山あると思いますが、
この技術があれば臨機応変に対応できるのではないでしょうか。

抽選とはいえ、自分で選べる景品は素晴らしいアイデアで、頂いた品物は
早速使わせて頂いています。
お食事もとても美味しく、皆様とのお話も盛り上がり、参考になる情報を沢山いただきました。楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいましたがとても充実した時間でした。
今は参加させて頂き、本当に良かったと感じています。
ありがとうございました。(I.Oさん)
 

有意義な時間を皆様と共有できたことを大変うれしく思っております。
トークショーでは、皆様の着物、着付けに対する考え方、またそれぞれの
環境における着物への向き合い方など、同感できることも多く、自らの
現状を意識する機会となりました。

当日は、K先生のご勇退を伺い、少ない機会ではございましたが、
ご教授いただいたことを懐かしく思います。

人にわかりやすく教える、伝えるということの難しさに日々直面している身
としてはH先生をはじめ、諸先生方より学ぶことが、さらに意味を持ちそうです。
来年の午餐会で皆様にお目にかかり、自分の一年をまた振り返ることができればと
思います。ありがとうございました。(K.Iさん)

THEきものDE午餐会、出席させて頂き有難うございました。
また先生方お疲れ様でした。
はじめての参加でしたので緊張しながらも大変楽しみにしておりました。
同じテーブルはH先生の生徒さんばかりだったので、直ぐに打ち解けてお話をすることが出来ました。今現在、着付にどの様に関わっていらっしゃるのか、特に七五三の時期なので今の男児は細い方が多いなど具体的なお話を伺う事が出来、とても興味深かったです。

トークショーの皆様のご活躍にも感心致しました。活動の形は様々でしたが、
どのお話も大変参考になりました。真剣に着付と向き合い、この素晴らしい日本の
文化を大切に考えている方が多い事に喜びも感じました。
同じテーブルにはトークショーでお話をされた方が二人もいらっしゃったので、
お席でもお話を伺うことが出来、とても得を致しました。

お食事も大変美味しく頂きました。私はお酒をあまり頂かないので、
お食事のメニューが充実していて大満足でした。デザートも最高でした。
クリスマスツリーが飾ってある季節に素敵なホテルで、
このような会に参加させて頂き本当に幸せでした。
ありがとうございました。(R.Tさん)


お世話になります。食事会楽しかったです。
今回は食物アレルギーの事前アンケートがあり、
残さずにおいしくいただくことができました。
K先生がご勇退されるとのことで、最後にお話をすることができ、
嬉しかったです。(N.Kさん)




     
   

   
  横浜校   たまプラーザ校    市ヶ尾校   青葉台校  
copyright(c) 2014 thekimonogakuin