@足袋のはき方から始まり、正しい下着の
付け方、長襦袢の着方と進みます
A長襦袢の衣紋が、こぶし一つ抜けると、
きものの着方が美しくなります
Bきものは、裾と衿が難しいので、何度も
繰り返しお稽古します
C帯は名古屋帯のお太鼓。昔からのお太鼓
枕を使って後ろで一結びします
D結ばない方法でお太鼓を作ることも学び
ます。枕は同じお太鼓枕を使用します
Eお太鼓が出来るようになると、
このコースの目的に到達です
まさに“一人できものが着られます!”
F気軽に、きものを着て出かけられます。
パーティにもきもので、お出かけ!
|
|
基本速修カリキュラム(基本1) |
持ち物 |
1 |
足袋のはき方から
長襦袢の着方
衿芯の付け方の説明 |
足袋・裾除・
肌襦袢・長襦袢
伊達締・
タオル2本 |
2 |
普段着の着方・
裾の決め方・
衿の決め方 |
前回の持ち物
きもの・帯板 |
3 |
普段着の着方・
名古屋帯(その1)
巻き方から結ぶ所
まで |
前回の持ち物
名古屋帯・
お太鼓枕・
帯揚帯締・ |
4 |
普段着の着方・
名古屋帯(その2)
仮紐でお太鼓を作る |
前回と同じ |
5 |
外出着の着方・
名古屋帯(その3)
結ばないお太鼓 |
前回と同じ |
6 |
半幅帯
(蝶々・文庫)
浴衣の着方 |
半幅帯・浴衣・
小物 |
|