
|
◆お出かけ報告 |

|
|
THEきもの学院の皆様方との出会いふれあいをさらに深めるため、
そして着物を着ることなどを楽しんでいただくため
THEきもの午餐会が開催されました。
今年は、伝統と格式のある帝国ホテルでの特別メニューランチ。
非日常のひとときを優雅に堪能しました。
|
|


今年初めて「午餐会」に参加させていただきました。
夏のお支度が初めての私にとって、単衣のお着物の準備からスタートです。
丁度、祖母の絽の帯がありましたので、是非これを使いたいと、帯に合わせてお店で着物の色を相談しました。
自分ではなかなか手に取らない色にチャレンジすることが出来、新たな発見になりました。
また、帯揚げ・帯締め一つ一つを先生、お店の方にアドバイスをいただきながら選んでみると、以前にも増してお道具を真剣に準備している自分を感じることが出来ました。
まだまだ未熟な私ですが、着物を好きになっています。これからも大切に、そしてたくさん着て出かけたいと思います。
ホテルでは美味しいお料理はもちろん、素敵なお着物姿の皆様と楽しく歓談でき、とても贅沢な時間を過ごすことが出来ました。
テーブルでご一緒した方々とロビー中央の素晴らしい装花の前で記念写真を撮りました。私にとっては、ここも学びの場になりました。
先生方はもちろん、先輩方の美しい立ち姿・・・どのように立ったら美しく見えるか?皆様は本当によく研究されていらっしゃいます。
私は着物を着て立っているのが精いっぱい。まだまだ着物に着られている感じです。
N先生には、所作、写真の写り方もアドバイスいただきました。最後の瞬間まで貴重な時間になりました。
たくさんのお手本を拝見しこれからも精進していきたいと思います。
このような素晴らしい機会を頂きましてありがとうございました。(M.Mさん)
|
|

前回は「アマン東京」のスタイリッシュな空間でしたが、今回はオーソドックスな優雅なしつらえの中でランチを頂きました。

単衣や絽の着物、それに合わせた帯、そして小物類など、お一人お一人の夏の装いを興味深く拝見しまし
た。またテーブルをご一緒した他のクラスの方々とお話しをして、色々な情報交換も出来ました。
前日より雨予報が出ていて天気が心配されましたが、何とか濡れずに無事に往復することが出来てほっと
いたしました。
お土産のホテルクッキーも美味しかったです。ご準備くださった先生方、大変お世話になりました。
(M.Kさん)
|
|


6月27日に帝国ホテルで行われた着物パーティに参加させていただきました。
着物を着ること自体久々だったのもあり、帯をどのような形にするか迷いました。
パーティの前日は、着物と小物を並べて、夜遅くまでインターネットで着物のコーディ
ネートを研究しながら考えました。
着物には「格」があり、場面によって着用する着物(と帯)が異なります。それを吟味し
た上で、パーティ会場のホテルや季節にふさわしい、麻の着物と夏の帯に決め、帯は太鼓結
びにしてパーティに向かいました。
パーティ会場では、同じテーブルにいた生徒たちと食事や雑談を楽しみました。みんな
職業や趣味のために着付け教室に通い、中には若い方もいました。着付けのプロになりたい
方もいれば、海外ビジネスで日本の伝統を広げたいと着物の勉強をする方もいて、心を打た
れました。
パーティが終了した後は、会場を提供してくださった帝国ホテルからお菓子をいただきま
した。温かく迎えられ、温かく送ってくださったことに感謝します。
着物パーティを通していろんな人に出会い、貴重な経験をさせて頂いたことに感謝していま
す。 とても楽しく過ごすことができました。
次回の着物パーティが待ち遠しいです。(L.Mさん)
|
|

帝国ホテルでのお食事会と聞き、とても魅力を感じました。私が現在受けている授業
はS11が終了したところです。
今の自分のレベルでは、まだ外出できるほどきれいに着ることには自信がありません。
でも、せっかくのチャンスと勧められ先生と相談の結果、半幅帯から名古屋帯と練習を
広げてトライしていきました。
着物から帯までたどり着いても細かい部分のポイントが思うようにいかず、、、
『難しい』の連発でした。
当日は念願の着物で外出が叶い、お食事も美味しく頂くことができました。
先輩方の素敵な着物姿に感動いたしました。
同席させていただいた方ともお友達になり、不安も緊張もほぐれ貴重な経験となり
幸せな一日を過ごすことができました。
今後もきれいに着られるように、、娘の着付けも出来るように勉強を続けてまいります。
ありがとうございました。(M.Oさん)
|
|

先日、帝国ホテルで行われました午餐会に参加させていただきました。梅雨のぐずついた生憎の天候に、
50名以上と沢山参加者がいらっしゃいました。ここ数年この時期に、一流ホテルでのランチの催し物が
行われておりましたので、今年も楽しみにしておりました。
古い歴史を持つホテルの、荘厳な佇まいを持つメインロビーには外国の方々も大勢いらっしゃいました。
その中で、着物姿で居る事に背筋が伸びる思いがしました。
着物を着て社交場へ出る機会は、自身の着付けお稽古の成果を出せる場でもありますし、美味しい料理を
戴きながら同窓の方々と親睦を深められることはとても良いと感じております。
今回個人的にびっくりした出来事があり、隣になった他のクラスの方とお話をしているうちに、共通の友人
がいる事がわかりました(彼女の同僚が私の中学時代からの親友でした。)そんな偶然もあり、
とても思い出深い午餐会になりました。ありがとうございました。(K.Mさん)
|
|

花の色に染めし袂の惜しければ
衣替えうき今日にもあるかな
拾遺集 源 重之
思わずそんな歌が聞こえてきそうな素敵な一日でした。
梅雨空の中、華やかな単衣の着物に身を包んだ皆様のお姿を目にし、
直接仕事場から洋服で駆け付けた私は「洋服で大丈夫かな」とやや
不安に駆られました。
今回初参加ということもあり、知らない皆様の中で緊張気味の笑顔で
ご挨拶をしておりましたが、担当講師であるK先生の乾杯に始まり、
皆様との楽しい会話から緊張ムードが徐々に和らぎ、帝国ホテルなら
ではの美味しいお食事に舌鼓を打ちつつ、気が付けばデザートのころ
には自然な笑顔で皆様と笑いあっていました。
K先生の卓越した司会もさることながら、長年のキャリアがある大先輩
にも関わらず、気さくにお話しをしてくださり、とても和やかなお食事
会でした。
また、なかなか単衣の着こなしについて知る機会がない着付け2年生の
私にとって、皆様の着こなしを拝見できたことは大変勉強になりました
今年は洋服での参加でしたが、来年は是非着物で参加できるようにお稽
古を頑張っていきたいと思います。尚、今回、このような素晴らしい
お食事会を企画してくださいました校長先生を始めとし、諸先生方に
心よりお礼申し上げます。(K.Iさん)
|
|

水無月二十七日。梅雨最中のきものでのお出かけイベントでしたが、幸いにも雨にあたる
ことなく、大変楽しい一時を過ごすことができました。企画いただいた皆様に、
まずはお礼申し上げます。
帝国ホテルは日本を代表するホテルでもあり、サービス・お料理・立地とも大変満足感が
ありました。お食事のメニューに魅せられ、ついドリンクをオーダーしてしまいましたが、
ホテルとしてはリーズナブルな価格でご提供いただいたり、加えてクッキーのお土産付きで
トータル的にとても充実感のある午餐となりました(会社を休んだ甲斐がありました)。
私どものテーブルは同じ教室に通うメンバーで、何度かご一緒し、皆お顔を存じ上げている
こともあり、お食事の会話だけに限らず、当日の皆さんのお召し物のコーディネートに関して
も、季節感や柄・組み合わせなどいろいろな観点から意見・情報交換し学べた点も大変有意義
だったと思います。
あれだけの人数の参加者がいながら、一人として同じコーディネートがいないということは、
各々の個性が表現されていたことは言うまでのありませんが、きものの奥深さを改めて実感し
た瞬間でもありました。
もし当日が雨だったら、コートや雨草履・傘に至るまでまた違った一面が見られたかとも思いますが、その反面持ち物が多くなり、手荷物スペースの確保は大変だったろうと少しだけ思いました。(後ろが近いお席もありました)
今回の一番の成果としては、きもので出かけたいと思う気持ちが一層強くなりました。
きもので外出する機会を作り、自身で美しく着る研鑽に励みたいと思います。
ありがとうございました。(M.Iさん) |

|
帝国ホテルのホームページはこちら https://www.imperialhotel.co.jp/j/tokyo/ |
|
|